詩歌吟詠道賀堂流

吟道賀堂流近畿本部

第3回歴史の散歩道(近畿本部) 

第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道 第3回歴史の散歩道

お知らせ掲示板

⇐ 今日は、



吟道賀堂流では新年度の新入会員を募集中です。

あなたも始めてみませんか?

声を出して発声すれば次の良い効果が得られます

1.腹から声を出し、腹式呼吸が出来て、ストレスの解消と健康の増進につながります。
2.詩吟を通じて仲間作りが出来て、対話の楽しみが生まれます
3.作者の人となりや、詩の心と歴史がわかり、吟詠の興味がわいてきます
4.少年から熟年までが男女を問わず、吟詠が楽しめて人生に又一つ明るさをともします
5.各種のコンクールに挑戦し、自分の個性を伸ばすことが出来ます

新入会員様の申し込みは近畿本部事務局

ヴォックス音楽吟詠会コンクール第42回全国決勝大会

ヴォックス音楽吟詠会コンクール第42回全国決勝大会

9月24日花の北市民広場大ホールで行われたヴォックス音楽吟詠会コンクール第42回全国決勝大会で桑名淳子(賀紫淳)さんが文部科学大臣賞を受賞された。

桑名さんは第四部「61歳から70歳までの部」に出吟して優勝、全部門での最高得点で文部科学大臣賞を受賞されたものです。

2位小西池賀恵礼、3位丸山賀石瀏と賀堂流が上位を占めていました。

礒部賀堂

愛連 第15回燦燦ジュニア・シニア

愛連燦燦ジュニア・シニア

兵庫県少年部・壮年2部 令和5年5月21日(日)

兵庫県少年部&壮年2部

兵庫県壮年3部 令和5年5月14日(日)

兵庫県壮年3部

兵庫県燦燦ジュニア・シニア

令和5年4月16日の兵庫県燦々ジュニアシニアの結果を連絡しておきます。
役員の木山・橋本・津田・藤井さん、審査の木山・平山・福田・吉田・山端さん、終日ご苦労様でした。
(会った人の名前だけ記載。その他の事務室で作業されてた方は記載していません。)

1. ジュニア
木山瑛大君が優勝、横山昇馬君は入賞(音程は一番しっかりしていたが、吟がおとなしかった)
 
2. シニア
残念ながら決勝(摂楠6、紫洲2、関吟2,岳風、紫暁;優勝・準優勝は摂楠)には残れなかった。
上位入賞(愛連)が小田・高井(白陽)さん
入賞が高井(北播)・新浜(白陽)・古石(東播)・西尾(市川)・田中(白陽)・入江(白陽)・増田(中播)
  やはり腹からの強い声で音程がしっかりした流れ・リズムの良い方が決勝、上位入賞に選ばれています。

礒部賀堂

兵庫県吟士権大会一部

兵庫県吟士権大会一部

兵庫県吟士権大会一部

兵庫県吟士権大会二部(指導者)

令和4年7月3日(日)

兵庫県吟士権大会二部

兵庫県壮年二部・少年部吟詠コンクール大会 

令和4年5月22日(日)

表彰幼年部舞台 表彰少年部舞台 表彰少年部舞台 表彰壮年二部舞台

兵庫県幼少年・壮年二部吟詠コンクール大会

兵庫県壮年三部吟詠コンクール大会(令和4年)

兵庫県壮年吟詠コンクール大会

兵庫県壮年吟詠コンクール大会

第13回兵庫県燦々優勝者決定詩吟大会(令和4年)

結果報告

第13回兵庫県燦々優勝者決定詩吟大会ジュニア部優勝

第13回兵庫県燦々優勝者決定詩吟大会

県連一部吟士権大会 7月12日(日)

(平成27年)
吟士権大会一部の結果を連絡いたします。(敬称略)

吟士権は濱崎加奈子(岳風)、2位が白尾(岳風、男)、3位西田(水月、男)、4位
松田(哲尊、女)、5位久田(岳風、女)でふれあいの祭典で披露。

賀堂流では7位村山、8位福井の二人が決勝に出て頑張ってくれました。

上位入賞(愛連出場)は板倉、古石、小西池、豊永、山中さんの5名

入賞は熊谷、立石、しらさぎ中野、多田、森田、小野、福田、岸本、桑名、藤井、市
川藤本さんの11名

敢闘賞(38名)が別府、下田、平野さんの3名です。

大会役員、出場者、応援の先生・父兄の皆様、ご苦労様でした。

礒部



愛連一部の結果報告(9月20日(日))

(平成27年)
9月20日に行われた愛連一部の結果を連絡しておきます。
残念ながら決勝16名には残れなかったが、6名の方が入賞しました。
優勝は兵庫の岩城さん(岳風、昨年の県吟士権者)、2位杉浦氏(岳風、県吟士権者)です。
第70回の記念大会で入賞は例年の5割増しとはいえ、7名出吟(村山さんは欠席)で6名入賞は見事な成績です。入賞ならなかった小西池さんを含め皆さん頑張って下さいました。
入賞者は
第一会場の山中さん、豊永さん、古石さん
第二会場の福井さん、板倉さん、岸本さん
なお、京都本部福知山の林さん(坂梨さんの弟子で初めての愛連)、長岡京の米山さん・辛嶋さん(二人共に賀堂流第一部の吟士権者)は入賞ならず。

役員の石井さん・橋本さんや高井さん、木山さん他の応援、遅くまで(プロ200番x2会場に決戦律詩16名)ご苦労さまでした。
京都本部からも役員で山本さん、横山さん、応援で福知山の坂梨さん他、ご苦労様でした。

礒部賀堂

愛連第70回記念第二部(指導者の部)10月4日(日)

(平成27年)

昨日10月4日に尼崎で行われた愛連第70回記念第二部(指導者の部)の結果を連絡します。

平山賀宝弓、盛満賀石澪の二人が上位入賞16名に残って決勝吟詠に出吟、

平山賀宝弓が見事に優勝、第70回記念大会の吟士権者になりました。

賀堂流としては昭和19年、第7回大会の牧(服部)賀公師(京都本部福知山吟詠会創設)以来です。

また、盛満賀石澪は上位10位には入れなかったが、二部初出場・律詩での上位入賞は立派です。

小田賀烽、福知山の阪梨賀公媛も頑張られたが入賞はなりませんでした。(福知山の和田賀公遥は欠席)

役員の石井さん、橋本さん、長岡京横山さん他の皆様、ご苦労様でした。

礒部賀堂



ふれあいの祭典(姫路市文化センター大ホール)

(平成27年)

9月27日(日)

合吟競吟決戦の結果

詳細はPDFを参照してください。
←PDF閲覧!クリックする。


男子の部優勝 「望立山」

吟道賀堂流総本部


女子の部 準優勝と4位入賞

吟道賀堂流総本部A

吟道賀堂流総本部B

合吟競吟決戦録音記録

(平成27年)

   ↑スタートボタンをクリックすると決戦の全録音が再生されます。




男子の部優勝 「望立山」 ←男子優勝吟を聞く! クリックしてJplayerへ移動する。

powered by QHM 6.0.4 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional